無事に発売されたfrm(フリーライドマガジン) vol.56。
我が家にも無事に到着しました


あ~、読んだ読んだ

56号はかなりおもしろかったです。
特にリンドンさんの旅の話が印象的でした。
直接会って話を聞きたかったな~。
さて。続きを読む
Sugiyama Racing Japan(SRJ)の活動記録です
~2015年・・・更新頻度は低いです(←パクリ)~
ISDEアルゼンチン、1日目が終わりました。
オンタイムで無事走りきれました(*^^*)
コースはダイナミックで見たこともないような景色のなかを走れて、
至るところにいる観客が分け隔てなくライダーを応援してくれ、
レース中や後の海外ライダーとの交流も非常に楽しく、最高の気分です。
コース難易度は全日本エンデューロ国際の設定より厳しいです、
失敗したら谷底な場所とか、唐突な登りとか、コース荒れかたも凄いですし、
距離も長く・・・みんなを完走させてあげよう的なサービスデイでこれですから、先が思いやられます。。。
後5日、生き残る自信がなくなりました(>_<)
ISDE最高❗❗
そして2日目の生コメ!!
ISDE二日目、無事完走しました(*^^*)
タイムが短縮されてヤバかったです、頑張って飛ばすものの5,6分しか余らず・・・。
スタックポイントで渋滞に巻き込まれてピット到着時点で二分だったのが一番危なかったです。
玉砂利の上でトップギア全開でレブに当て続ける日が来るとは・・・
それでも数分しか余らないなんて・・・キツいです。
一回ダートで振られて縦に回ったのですが、運よく人間は
コース脇のトゲトゲした痛い木に背中から突っ込んで、ノーダメージで済みました、
明日は気を付けねば・・・。
ルートはオンタイムでしたが、最後のワークタイムでどうしてもメンテしなきゃいけない項目が追加され、
フランコさんの指示で遅着覚悟で交換、八秒間に合わず一分ペナルティ(>_<)
しかし明日に繋がる事なのでok、ルートはなんとかなったので良かったです👍👍😝
二日で400キロ、12時間走りました。。。。。キツいです、あと四日もあるなんて、もう無理ッ(。>д<)
まだまだ余裕って感じ??
だって日本チームの現状までレポしてくれるもんww
ISDE2014、日本チームの状況をおさらいです。
まずは、阿部さん、ナメックさん、ysk組。
二日でペナルティはyskのワークタイムでの遅着1分のみ。
ルートは全員オンタイムでこなしています。...
クラブチームでのリザルトは、77チーム中、24位とかなり良い位置につけています。
リタイア者が続出したDay2を無難に乗り切ったことが大きいですね❗
続いて、大和さん、渡邉さん、茅森さん組。
Day1で渡邉さんがタイムオーバーでリタイア。
Day2で茅森さんが同じくタイムオーバーでリタイアとなりました。
大和さんは25分の遅着でDay2を終えDay3へ進みます。
Day3からさらにハードなコースとなり、距離も長く、
またライダーの疲れやマシンのダメージもありますので、さらに厳しい戦いとなります。
Day3は、設定タイム6時間39分、距離243kmです。
もう一度言います。
くぅ~!!!!!カックイイ!!!!
そのままゴールまで行っちまえ!!!