yskです。
2周目の序盤で2位まで順位を上げた私。
しかし、天気は下り坂と云うか既に雨。

と、ここで、本日のレースをおさらい。
・8月4日(日) 真夏の真昼間に広島で開催
・気温は33℃超
・高原、とかではなく、とにかく暑い会場
・コースは完全にゲロ系
・雨が降ってきた
・コースは雨にぬれるとツルツルとなるカチカチ系+牧草の複合
そんなハードなレースに挑んだyskの状況はこちら。
・ビギナーズエンデューロだから、とボロボロのタイヤで参戦(ゲロレースの認識なし)
・RRのエア圧は0.9。チューブリス装着なのでゼロも可能だが練習にならないからと下げる気なし
・1.5時間のレースで身体を追い込むために難所は常にプッシュ、無理なラインもあえて選択
・メンテミスでクラッチレバーのホルダーがガタガタでクルクル動いてうまく握れないが、
だがしかし、これも練習の一環であると考えてピットに寄らずそのまま難所へGO。
・キャメルバックのドリンクはいつも通り水で割った。汗を凄くかく、ということを全く考えて無い。
・そもそも、気温33℃超の中でゲロレースをやっている、ということを正しく認識できていない
完全に・・・
全く現実をわかっていない勘違い野郎がコースに1台・・・
これから一体どうなってしまうのか・・・
さてさて。
続きを読む
2周目の序盤で2位まで順位を上げた私。
しかし、天気は下り坂と云うか既に雨。

と、ここで、本日のレースをおさらい。
・8月4日(日) 真夏の真昼間に広島で開催
・気温は33℃超
・高原、とかではなく、とにかく暑い会場
・コースは完全にゲロ系
・雨が降ってきた
・コースは雨にぬれるとツルツルとなるカチカチ系+牧草の複合
そんなハードなレースに挑んだyskの状況はこちら。
・ビギナーズエンデューロだから、とボロボロのタイヤで参戦(ゲロレースの認識なし)
・RRのエア圧は0.9。チューブリス装着なのでゼロも可能だが練習にならないからと下げる気なし
・1.5時間のレースで身体を追い込むために難所は常にプッシュ、無理なラインもあえて選択
・メンテミスでクラッチレバーのホルダーがガタガタでクルクル動いてうまく握れないが、
だがしかし、これも練習の一環であると考えてピットに寄らずそのまま難所へGO。
・キャメルバックのドリンクはいつも通り水で割った。汗を凄くかく、ということを全く考えて無い。
・そもそも、気温33℃超の中でゲロレースをやっている、ということを正しく認識できていない
完全に・・・
全く現実をわかっていない勘違い野郎がコースに1台・・・
これから一体どうなってしまうのか・・・
さてさて。
続きを読む