yskです。
2016年3月20日(日)に大阪府はプラザ阪下にて開催された
JNCC第2戦 サザンハリケーン大阪に出場しました。

プラザ阪下は街の中にあるレース会場・・・って毎回書いてますけれど
何度見ても不思議な光景です。
さて。
前回のJNCC開幕戦 阿蘇大会から3週間。
特に何の準備も出来ないままレースにやってきて
さらに最も苦手な大阪だけに
最高に憂鬱な気分の中レースに挑みました。
あ~、憂鬱だ、憂鬱だ、なんて言ってる私に
いつも悩む私にアドバイスをくれる
某エンデューロワークスライダーからありがたいアドバイスが。
その方はいつもありがたいアドバイスをくれるのです。
ほんと感謝しています。
ワークスライダーなのに先日も
「調子が良ければ私はyskさんより速くはしれるんですよ」
と言ってました。
そんなワークスライダーが居るのか、という感じですが・・・。
いや、ほんとにワークスライダーなんです。
ほら、ね!?

頂いたのは昨年なんですけど・・・・・何その名刺!!!
ご本人はおっしゃってました。
「誰が想像したと思いますか、この状況を?めっちゃ速くなくても、やりつづければこういう道もひらけるんですよ!(ドヤッ)」

いや、確かにすごいっ。。。
そして大阪のスタート前
Hらださんはこう言い切りました。
「AAライダー入場、スタート、1コーナーを抜ける、ここまでが私の仕事です」

プロフェッショナル仕事の流儀・・・・・・潔すぎ!!!
さすがです。
私がその境地に辿り着くまでには
あと5年くらいかかりそうです。
ということで
リザルトです!

お写真:JNCC公式より
AA1クラス 14位/15台
COMP総合 47位/130台
おそすぎッ!(ノ◇≦。) ビェーン!!

お写真:JNCC公式より
ほんと、いい加減にしろよってな順位ですが
一応言い訳を書かせて頂くと
順調に走っていた2時間半くらいのあたりで
前を走っていた方がスリップダウンして転倒
そこをよけきれずに転んだところに
さらに後続から突っ込まれ
FRディスクが「これでもかっ」ってくらい曲がってノーブレーキになり
とはいうものの、よく「FRブレーキ無いけど走り切って順位は守り切りました」
的なコメントを読み続けてきたので(例えばJECのKEN2さんとか)
「もしかしたら自分も出来るかも」と思ったけれど
実際やってみたら「いや、これ無理だ・・・」ってな感じで怖くて走れなくて
しかしあと30分程度なのでとトロトロだましだまし走ってゴール
まあ特にブレーキが壊れなくても
クラス順位は14位で変化がなく
言い訳にも使えないというのが
なんとも言えぬ、たまらない感じです。
最後に。
今回も丸太やタイヤがいっぱいあってドキドキしました。
みんな綺麗に越えていき
そこでは躍動感いっぱいの写真がたくさん撮影されていました。

お写真:JNCC公式より。蓮君の丸太越え。
今回は、某美人カメラマン的な方も来られていて
丸太ゾーンなど要所要所で撮影が。
twitter的なものに
「さ、さすがプロ」的な写真がいくつかアップされていました。
レースをプロが撮るとこんなにも躍動感にあふれるのか!
という感じで、やっぱ凄いなぁと感じます。

某美人カメラマン的なAKIさん撮影のを勝手に拝借スミマセン。 さすがプロ!
まあ、そんなtwitterを眺めていたら
私の写真がUPされた気配が!
プロカメラマン(かつ美人)が撮ったレースでの写真で
しかもタイヤ丸太ゾーンですから
それはもう躍動感にあふれているに違いないと確信。
躍動感ッ!

某美人カメラマン的なAKIさん撮影。躍動感が出すぎていますのでこの写真は部屋を明るくして離れてみてください。
プロでも躍動感を見出せない自分の走りに驚愕ッ(ノ◇≦。) ビェーン!!
AKIさん写真ありがとうございました、家宝にします。
ということで、会場にてお世話になった皆様大変ありがとうございました。
またお会いした際は、どうぞよろしくお願い致します。
2016年3月20日(日)に大阪府はプラザ阪下にて開催された
JNCC第2戦 サザンハリケーン大阪に出場しました。

プラザ阪下は街の中にあるレース会場・・・って毎回書いてますけれど
何度見ても不思議な光景です。
さて。
前回のJNCC開幕戦 阿蘇大会から3週間。
特に何の準備も出来ないままレースにやってきて
さらに最も苦手な大阪だけに
最高に憂鬱な気分の中レースに挑みました。
あ~、憂鬱だ、憂鬱だ、なんて言ってる私に
いつも悩む私にアドバイスをくれる
某エンデューロワークスライダーからありがたいアドバイスが。
その方はいつもありがたいアドバイスをくれるのです。
ほんと感謝しています。
ワークスライダーなのに先日も
「調子が良ければ私はyskさんより速くはしれるんですよ」
と言ってました。
そんなワークスライダーが居るのか、という感じですが・・・。
いや、ほんとにワークスライダーなんです。
ほら、ね!?

頂いたのは昨年なんですけど・・・・・何その名刺!!!
ご本人はおっしゃってました。
「誰が想像したと思いますか、この状況を?めっちゃ速くなくても、やりつづければこういう道もひらけるんですよ!(ドヤッ)」

いや、確かにすごいっ。。。
そして大阪のスタート前
Hらださんはこう言い切りました。
「AAライダー入場、スタート、1コーナーを抜ける、ここまでが私の仕事です」

プロフェッショナル仕事の流儀・・・・・・潔すぎ!!!
さすがです。
私がその境地に辿り着くまでには
あと5年くらいかかりそうです。
ということで
リザルトです!

お写真:JNCC公式より
AA1クラス 14位/15台
COMP総合 47位/130台
おそすぎッ!(ノ◇≦。) ビェーン!!

お写真:JNCC公式より
ほんと、いい加減にしろよってな順位ですが
一応言い訳を書かせて頂くと
順調に走っていた2時間半くらいのあたりで
前を走っていた方がスリップダウンして転倒
そこをよけきれずに転んだところに
さらに後続から突っ込まれ
FRディスクが「これでもかっ」ってくらい曲がってノーブレーキになり
とはいうものの、よく「FRブレーキ無いけど走り切って順位は守り切りました」
的なコメントを読み続けてきたので(例えばJECのKEN2さんとか)
「もしかしたら自分も出来るかも」と思ったけれど
実際やってみたら「いや、これ無理だ・・・」ってな感じで怖くて走れなくて
しかしあと30分程度なのでとトロトロだましだまし走ってゴール
まあ特にブレーキが壊れなくても
クラス順位は14位で変化がなく
言い訳にも使えないというのが
なんとも言えぬ、たまらない感じです。
最後に。
今回も丸太やタイヤがいっぱいあってドキドキしました。
みんな綺麗に越えていき
そこでは躍動感いっぱいの写真がたくさん撮影されていました。

お写真:JNCC公式より。蓮君の丸太越え。
今回は、某美人カメラマン的な方も来られていて
丸太ゾーンなど要所要所で撮影が。
twitter的なものに
「さ、さすがプロ」的な写真がいくつかアップされていました。
レースをプロが撮るとこんなにも躍動感にあふれるのか!
という感じで、やっぱ凄いなぁと感じます。

某美人カメラマン的なAKIさん撮影のを勝手に拝借スミマセン。 さすがプロ!
まあ、そんなtwitterを眺めていたら
私の写真がUPされた気配が!
プロカメラマン(かつ美人)が撮ったレースでの写真で
しかもタイヤ丸太ゾーンですから
それはもう躍動感にあふれているに違いないと確信。
躍動感ッ!

某美人カメラマン的なAKIさん撮影。躍動感が出すぎていますのでこの写真は部屋を明るくして離れてみてください。
プロでも躍動感を見出せない自分の走りに驚愕ッ(ノ◇≦。) ビェーン!!
AKIさん写真ありがとうございました、家宝にします。
ということで、会場にてお世話になった皆様大変ありがとうございました。
またお会いした際は、どうぞよろしくお願い致します。